サウウェブ

B'zのツアーやグッズ、ネタバレ話題情報まとめサイト

#稲葉浩志 B'z INABA/SALAS

INABA / SALAS「CHUBBY GROOVE」レビュー・感想 最高のグルーヴ!

CHUBBY GROOVE(初回限定盤)(DVD付)

稲葉サラスのアルバム「CHUBBY GROOVE」が発売となりました! 20年以上の付き合いのある2人、稲葉浩志さんとスティーヴィー・サラスさんが“INABA / SALAS“としての初のフルアルバムです。

INABA/SALAS “CHUBBY GROOVE TOUR 2017” ライブレポート・セトリ・グッズまとめツアースケジュールまとめはこちらスティーヴィー・サラスさんのホームページはこちらINABA / SALAS インタビュー 前編〈エンタメステーション〉INABA / SALAS インタビュー 後編〈エンタメステーション〉

TVスポット

互いの作品への参加など以前から親交を深めていた、稲葉浩志とスティーヴィー・サラスが“INABA / SALAS" として制作した本作は、東京、ハワイ、ロサンゼルス、オースティン、ナッシュビル、トロントを駆け巡りながらレコーディングを重ね、多数のアーティストとも交流。 リッキー・ピーターソン、バーナード・ファウラー、テイラー・ホーキンス (フー・ファイターズ) 他、ミックスにはデイビッド・ボウイやU2などのミックスを手がけたティム・パルマーが参加。

 

INABA / SALAS、Mステ2時間SP出演

1月20日のMUSIC STATION 2時間SPにINABA / SALASが出演!「AISHI-AISARE」を披露しました! Mステ動画まとめました。

トーク書き起こし

タモリさん

:一緒にやってみてどうですか? 稲葉さん:彼(サラスさん)も常にいろんなこと考えているので、早朝からもメールが連絡が入ってきて。大切なものから、そんなに大切なものじゃないものまでバンバンメールが入ってきて。 タモリさん:毎日入ってくる? 稲葉さん:そうですね。非常に頭の中が忙しい人ですね。 弘中アナ:スティービーさんはいかがですか? サラスさん:super chubby. chubby means fats, realy good.(最高だ。チャビィとはファット、最高って意味だよ。)

 

収録曲

すべての作曲はSALASさん、すべての作詞は稲葉さん すべてのプロデュースはSALAS&INABAです!

  1. SAYONARA RIVER (3:48)
    今回のアルバム制作において一番最初にできた曲

  2. OVERDRIVE (3:12)
    ポルシェジャパン新型パナメーラとのコラボレーション映像のイメージソング。 コラボレーション映像は2017年1月14日より地上波・BSでの放映および「CHUBBY GROOVE OFFICIAL CHANNEL」にて公開中。

  3. WABISABI (3:14)
    歌詞に出てくる「身から出た錆」ってことで、「侘び寂び」じゃなくて「侘び錆」と書いてます。

  4. AISHI-AISARE (3:33)
    NTTドコモdヒッツ「キモチDJ」シリーズCMソング
    CHUBBY POP!(笑)
    ミュージックビデオでは演奏しているベースとドラムはDuranさんのバンドMade in AsiaのMaryneさんとShihoさんが出演しています。
    Made in Asiaホームページはこちら
    Maryneさんのtwitter Shihoさんのtwitter 監督は東市篤憲さん

  5. シラセ (4:19)

  6. ERROR MESSAGE (3:52)

  7. NISHI-HIGASHI (3:18)
    ナッシュビルで制作された曲

  8. 苦悩の果てのそれも答えのひとつ (3:29)

  9. MARIE (3:29)

  10. BLINK (4:53)

  11. MY HEART YOUR HEART (3:49)

  12. TROPHY (4:35)
    PVには「金字塔」と書いてあるシーンが出てくるので、元々のタイトルは「金字塔」なのかな。
    最後とかにいろんなところに入っているネイティブアメリカンのチャント(戦争に行くときの雄叫びだったりとか、喜びの叫び)はサラスさんのネイティブアメリカンの友人。
    「WOWOWテニス2017シーズン」イメージソング

初回限定盤にはMUSIC VIDEO収録

特典DVD:MUSIC VIDEO 3曲収録

  1. SAYONARA RIVER (MUSIC VIDEO)

  2. OVERDRIVE (MUSIC VIDEO)

  3. AISHI-AISARE (MUSIC VIDEO)

 

感想・レビュー

サラスさんいわく、今まで稲葉さんがやってきた音楽ではないものにしたいということで制作された作品です。その通り新しいイメージのものに仕上がっています。 ファンキーでロックでリズムの気持ちいい踊れる音楽に稲葉さんの声がマッチしてまさCHUBBY GROOVEとい感じです。いろんなテイストがあって、バラエティに富んでいるアルバムに仕上がっております!

ギターソロが少ないのも、グルーヴを大切にしていたので、必要ない曲にはソロは入れなかった。それにTAKという天才ギタリストがいるからそこまでソロはいらないだろうとインタビューでも答えていました。

これを引っ提げてのツアーが楽しみでなりません。 インタビューではこのアルバム以外の曲もやるみたいなこともおっしゃっていました。どんなセットリストになるのでしょう。 ツアースケジュールまとめはこちら

 

「CHUBBY GROOVE」の意味とは?

「CHUBBY(チャビィ)」はまるまると太ったとかぶっといみたいな意味ですが、ほかに「ヤバイじゃん(いいね!)」とか「カッコイイ」という肯定する意味をユニークな言い方で使われるみたいです。 つまり「CHUBBY GROOVE」とは「ヤバイ(いいね!)グルーブ」とか「最高のグルーヴ」って意味になるのかな。そもそも2人でアルバム作ろうってなったときに「グルーヴを大切にしよう」と決め事であったようなので、そこからきてるんですね。

ちなみにジャケットにブタが使われていますが、インタビューで「収録で行ったナッシュビルの山の中のスタジオで会った野生の大ブタにインスパイアされている」と稲葉さんがコメントされていました。

 

CHUBBY GROOVE 2?続編はあるの?

サラスさんはインタビューでヨーロッパツアーをしたいとか、英語版を制作したいと答えていましたが、続編についてもアイディアがあるとか答えています。それを聞いている稲葉さんはそれについて言及はしていませんが、期待したいですね。

B'zとしての活動もあるし、30周年もあるし、だいぶ先になりそう。

 

スティーヴィー・サラス / Stevie Salasとはどんな人?

カリフォルニア州サンディエゴ出身。デビュー前からGeorge ClintonやRod Stewartのリードギタリスト、UKヒット曲のWas (Not Was)「Out Come the Freaks」の共同プロデュースなどで活動。デビュー作「Colorcode」はヨーロッパ諸国でカルト的なクラシック作品であり、日本では2作目の「Back from the Living」がThe Rolling StonesやAerosmith を抑え、ベストアルバムと評された。稲葉浩志の作品ではアルバム「Peace Of Mind」「Hadou」に参加している。

 

twitterまとめ

気になるツイートをまとめました。

 

-#稲葉浩志, B'z, INABA/SALAS